牧 師:塚田 直樹    

初めての方へ
初めて教会へ来られた方を心から歓迎いたします。

・聖書、讃美歌はお貸しします。
・礼拝後、質問は遠慮なく牧師にお尋ね下さい。
初めての方へ Q&A もご覧下さい.

お知らせ:日吉町に建設中だった新会堂が今月完成します.それに伴い,芳賀チャペルでの礼拝は,11月9日(日)をもって終了いたします.11月16日からは元の日吉町2丁目の新会堂で礼拝(およびその他の集会)を行います.

今年の目標
キリストの愛による教会の建て上げ

 キリストによって,からだ全体は,あらゆる節々を支えとして組み合わされ,つなぎ合わされ,それぞれの部分がその分に応じて働くことにより成長して,愛のうちに建てられることになります.
エペソ人への手紙4章16節

10月26日礼拝メッセージ
主の栄光が宮に満ちて
歴代誌第二5章1節~14節

ソロモンが神の宮(神殿)の建設を終えて、まず、取り掛かったのは、主の宮における祭儀等に用いる器具などを運び入れることでした。そして、最後は、神の箱をレビ人たちが担ぎ上げて主の宮に運び入れていきました。この時、民の長老全員が同行し、祭司たち、レピ人たちが列をなして運んでんいる様子は壮観なものだったと思われます。神の箱を運び上る光景は、単に運ぶということだけでなく、箱の前で多くの羊や牛のいけにえを献げ、祈り、礼拝を献げながら運んでいったということで、他に例のないイスラエルの民全体、国家レベルの行事のような様相をもっていたことが伺えます。
神の箱を最後に安置する場所は、神殿の最奥部の至聖所であり、そこは人が立ち入ることが禁じられている場所でした。このため、神の箱は非常に長い担ぎ棒をもって至聖所に中に運び入れられ、その棒はそのままにされました。それほどまでに厳格に運び入れた後、指図されたということではなく、祭司たち全員が聖別して立ち、多くの歌うたいや楽器を奏でる者たちによって主を賛美しました。「主はまことにいっくしみ深い。その恵みはとこしえまで。」(13)と賛美し、「そのとき、雲がその宮、すなわち主の宮に満ちた。」(13)とあります。雲は主の臨在の象徴であり、はじめて神の宮として主の栄光が満ちたのでした。(14)
[過去の礼拝メッセージは⇒こちら

イベントのご案内

子ども食堂のあ
次回は2025年11月29日(土)です.
[詳しくは⇒こちら
(食料品提供のお願い あり)

子どもカフェ
お問い合わせは,リンク⇒子どもカフェLINE
または教会 027-231-8222 までお願いします.

スタディーサポートルームのあ
・中学生対象の学習支援です.
・学校での勉強で分からないところを,1人1人に合わせて指導します.
・国語・数学・英語・美術を毎週ローテーションで教えます.
・すべて無料です.
・学習時間:毎週土曜日PM2:00〜5:00
・詳細については教会へお電話を
・[詳しくは⇒こちら

リンク

前橋教会月報(試行中)

キリスト教書店 ハレルヤブックセンター

芳賀チャペルについて

集会のご案内(一覧)

☆☆☆毎週行われている集会☆☆☆

主日礼拝


曜日 午前10:00~11:30
毎週日曜日の午前中に礼拝を行っています。
早天礼拝:仕事の都合などでこの時間に集えない方のために,早い時間に礼拝を行います.
時間:8:30~9:00(参加される方のご希望に合わせます)

教会学校


日曜日 午前 10:00〜11:30
礼拝と同じ時間に並行して行っています。
最初の15分は一緒に賛美し、聖書を読み、お祈りの時を持ちます。
その後、お子さんのためのにこどものクラス(幼児から小学生まで)を行っています。

伝道集会

日曜日 午後5:00〜6:00
教会へ初めてこられる方のための集会です.キリスト教や聖書について,わかりやすくお話しします.
(参加を希望される場合,前もって教会にお問い合わせ下さい)

聖書研究会


水曜日 午後7:00〜8:00
聖書を共に読み進め、お互いに分かち合いながら学んでいきます。
これまでLINEを使ってオンラインで行ってきましたが,対面での集会も再開します.教会に来て対面で参加したい方はお集まり下さい.LINEでのオンライン集会も同時並行で行います.

木曜会

木曜日 午前9:00~11:00
9時に集まって会堂の掃除をした後,聖書の学び,懇談をします.

早朝祈り会


火曜日・金曜日 午前7:30〜8:10
朝の早い時間に聖書を読みお祈りをします.

中高生会


土曜日 午後3:30〜5:30

中学生・高校生の集会です.聖書の学びの他,学校生活や普段のいろいろなことを話せる場にしたいと思っています.
中高生会の前,午後1:30〜3:30は,スタディーサポートルームのあ を行っています.

☆☆☆月1回行われている集会☆☆☆

婦人会


毎月第二日曜日 午後1:00〜3:00
婦人たちによる聖書の学び、お茶をしながら楽しく交わりの時を持っています。その他、教会のクリスマス、イースターをはじめ、講演会などの企画を行っています。

壮年会

毎月第二日曜日 礼拝後から約1時間
社会人から高齢者まで,教会の男性の集会です.今年はハイデルベルグ信仰問答を用いて学んでいきます.

讃美集会

月2回,礼拝後に約40分,讃美歌を歌う集会を行っています.

 

MENU
PAGE TOP